室内で飼おう!
ラブラドールは室内犬です。
当サイトでもラブは室内で飼うことを強くおすすめしています。
ラブは本来人間のそばにいて人間を助ける犬としてつくられてきた犬種です。
室内で人間と一緒に生活しているのが自然な姿だと思います。
実際、室内で飼ったほうがお互いに断然楽しいと思います。
人間が大好きなラブラドールは人間のそばに居れば当然嬉しいですし、また人間の方もよりたくさんの喜びを得られると思います。
室内に居るときのラブラドールは、外に居るときとは違う様々な表情を見せてくれます。
その表情の豊かさは、他の犬種では絶対に味わえないものがあると思います。
本当に驚くほど喜怒哀楽が表情にあらわれて、飽きることがありません。
しかも、ラブは人間の言葉をかなりのレベルで理解します。
お宅のラブちゃんにも是非いっぱい話しかけてあげてください。
いろんな反応をしてくれると思いますよ。
ただ、室内で飼う場合もデメリットがないわけではありません。
一番の問題になるのはおそらく「抜け毛」です。
で、次がニオイ・・・でしょうか。
ラブラドールは抜け毛けっこう多いです。換毛期は掃除が大変です。
盲導犬がおかみさんの割烹着みたいな服を着せられているのを見たことはありませんか?
あれは、抜け毛で迷惑をかけないように着せられているんですね。
ご存知でしたか?
ニオイに関しては犬っぽい体臭もそうですが、
それよりも足の裏のニオイがカーペット等の敷物についてしまいます。
何らかの対策が必要になるでしょう。
(→「敷物・スリップ対策」「便利グッズ」のページ参照)
それから床が滑る素材の場合は、スリップ対策も必要ですし、
子犬の頃はいたずらでいろんなものが壊されるリスクもあります。
ある程度の覚悟は必要です・・・
こんなに色々問題あるんじゃ、外で飼った方がいいんじゃないの?
と疑問に思った方もいらっしゃるかも知れませんが、
このようなデメリットを差し引いても大いに余りある魅力がラブラドールにはあるんです。
是非、同じ屋根の下でラブラドールライフを満喫していただきたいと思います。